レアで高価な浪漫銃、撃たせてもらった!!一家に10本は欲しい憧れの木製の銃!戦国時代の先人の苦労が分かった気がしました!
◆お借りした銃。エアコッキングガン KTW製『タネガシマ』
My name is 【Ranmaru pomupomu】
Japan gasmask girl!! Please follow me!!
【らんまるぽむぽむ タイプα】
サバイバルタレント、日本一自衛隊の基地・駐屯地に行ったタレント、軍隊サバイバル術研究家、防災士。趣味はミリタリー、サバゲー、自衛隊巡りです。チャンネル登録お願いのす!
twitter
お仕事のご依頼、お問い合わせはこちらまで↓
ranmaru_pomu_typea@yahoo.co.jp
BGM:MusMus
#サバゲー女子 #サバゲー #airsoft
エアコッキングガン KTW製『タネガシマ』
https://amzn.to/3c0FmuV
はじめまして
種子島撃ってるの初めて見ました❗
簡単に買えないエアガンなので見れて良かったです❗
まさにロマンですね
良い銃だ!(^_^)v35メートル?エアガンのスナイパーに入るかな?しかし、良い値段、棒術対ナイフの戦い、良い動画だった!(^_^)vナイフ取られて再戦のナイフの猛攻良かったけど?同じ動きは読まれるし?ナイフは足狙うと良いよ(^_^)v人間の急所は足や手です(^_^ゞでもたぶん棒術の方が有利かな?長いリーチや棒術の防御は守り硬いし?ナイフの歯が届かない
むっちゃカッコイイですね(*^^*)
オーナーさんのセンスいいね。
本当に楽しそう。
某漫画内で織田信長に「鉄砲は慣れると女子供を手練れに変える」と言わしめた武器…。
今回の隊長の髪型が、戦国時代の戦う姫様という感じでかっこ良かったです❤️
タネガシマは元々猟銃なので、肩当てが無い銃だったと言われていますね。
照準器も戦国時代は無く(火縄銃を含めたマスケット銃は何十、何百もの銃の一斉射撃をする運用なので、1丁ごとの命中精度は問題視されません)、江戸時代になって大規模な鉄砲の運用が考えられなくなってから、命中精度が重視されるようになって取り付けられたと言われています。
冒頭で笑ってしまいちょっと欲しいと思ったけどネタで買うには高すぎるw
こち亀で両さん達がガスブロタイプ使ってたけどエアコキとはいえ火縄銃エアガンが本当にあったとは
だかさ、本州の、サバゲー場に、研修に、行かないと❗
たっかさん、YouTubeでるように、なったら、砦は、どうするの?、パンなんか、売っていたら(笑)‼️、他のサバゲー場に、合わせないと‼️
火縄銃は肩付けしないのが正しい構え方です。鎧を着ていると肩付けが難しいので火縄銃はストックレスに進化しました。
低い確率で神風が発生するやつ?
(MGS4脳)
ロマンには金額は関係ない!((゜∀。)金額ヤヴァイヨヤヴァイヨwww)
タネガシマ!!!
スゲーカッコイイ!!!
ロマンですね
貫いて欲しいなぁー
やべぇ~かっけ~。
ロマンが溢れてて良いですね✨フィールドに行けばこういう人達が居るから盛り上がって楽しいです。
do you still participate in airlift events? あなたはまだエアガンのイベントに参加していますか?
Anata wa mada eagan no ibento ni sanka shite imasu ka?
これはすごい、めっちゃ楽しそうです。
80過ぎた私の父親が子供の頃は実家にタネガシマが2丁あったそうです。
見たかったなあ。
欲しい!これ持って長篠まで行ってみたいww
もう少し安くならんもんかなw
おつかれさま(^_-)-☆
火縄銃ええね!かっこええ!似合ってる!時代劇に女戦士として出演できるんでは?(笑)
実物は意外に重いですがバランスは思った程悪くはないです。
残念ながら射った事はないのですが、動作はした事があります。
ただ、モデルガン同様に腕が疲れるのとやはり構造上反動で銃身が上には行く様です。
M1に似た感じの銃ですよ。
ポムさんの装備とタネガシマ…ミスマッチだけど、バトルゲームのキャラクターで出てきそうですね。
あーびっくり。こんなエアガンあるんだ!すご!
足軽コスプレいいなとは思ったけど
自分が昔行ってたフィールドはゴムも含めて全ての刃物の形した物は持ち込み不可でした
勿論刀の形した物もです
ゲーム終わった後に野外バーベキュー等でナイフ使うときも車の中に入れて、必要な時だけ出すとかでしたね
一応ヒートアップしたりしてトラブルにならないようにとの事でした
こういうフィールドって多いのかな?
それともここのフィールドが甘いの?