第一次大戦で使用されたハンドガンまとめ動画です。19世紀末から20世紀初頭、リボルバー、セミオート、数々の拳銃が生まれました。ジョン・モーゼス・ブローニングが最も活躍した時代でもあり、ルガー、C96、M1911、FNなどの有名な銃が誕生します。1914年のWW1では多くの種類のハンドガンが使用されました。よく分からない謎メーカーの拳銃や、性能が悪くて使い物にならないものなど、たくさんあります。今回は分かる範囲で調べた全ての拳銃をまとめてみました。
0:00 あいさつ・導入
1:00 FN
3:33 シュタイヤー(ステアー)
6:08 マウザー(モーゼル)
8:38 ルガー
9:48 ウェブリー
12:08 コルト
15:35 スミス&ウェッソン
18:25 日本
20:10 ベレッタ
21:41 ナガン
22:49 フランスMAS
24:04 ルビー
24:57 ドライゼとサヴェッジ
27:14 オーストリア
28:50 ドイツ
29:44 その他
【再生リスト】銃
【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】
●ニコニコもやっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●twitter gara【武器屋のおねえさん】
●コラボch【ぼいきゃす!はこちら】
●使用素材、ソフト
World of Guns: Gun Disassembly
VOICEVOX:玄野武宏、青山龍星
VOICEPEAK:ずんだもん
空想曲線さん
効果音素材:ポケットサウンド –
BGM素材:DOVA-SYNDROME
BGM「まったりしましょ」
BGM「説明しよう」
#武器解説 #武器屋のおねえさん
Fn m1910 のスライド後部の曲線が大好きです。
今回は、楽しさいっぱいでしたね~!
SingleActionArmy
MilitaryPolice38Special
知り合いに祖父が一次大戦に従軍した人がいて、その人がドイツ帝国軍騎兵から鹵獲したルガーを見してもらった事がある。かっこよすぎて死んだ
昭和50年代中頃に北海道警察学校に入校したけど、けん銃(拳銃のけんは平仮名表記)訓練は『S&WのM10』だったんだぜ。
卒業して最初に釧路署の外勤課に配属になったけど、『ニューナンブ』は先輩達が使用し、新任警察官は『S&WのM10』か『コルトのM1917』が貸与され私はS&Wが貸与されたんだぜ。
その後50年代後半に旭川東署の外勤課に配属になり、そこで『ニューナンブ』が貸与されたけど、実弾の射撃訓練だと、銃身が長い分『S&W』の方が当たり易かったんだぜ。
近年は『ニューナンブ』より更に小さい『けん銃』になって、腰に付けてる分には軽くて良かったけど、いざ射撃となると対象と離れると、当たるか不安だったんだぜ。
黎明期の拳銃によくあるフレームで遊底を覆うスタイルすこ
モーゼルC96は第二次ボーア戦争に騎兵として従軍したウィンストン・チャーチルが
脱臼癖のため使えない騎兵サーベルの代わりに愛用したことでも知られてますね。
満州の馬賊も毛手槍と呼んで親しんだとか
当たったら痛いやつだ
弾薬ではルガーP08の9mmパラベラムとS&W M10の.38splが世界を制し、コルトのM1911は銃器として現役でも使われる…この時代ですでにハンドガンは完成されてた感じしますね。南部式がM1911やルガーP08より早かったのに弾薬がドメスティックだったため世界を制する存在になれなかったあたり、今の日本のIT機器にも通じる日本の売り込み下手?というか世界に影響を与える力の弱さを感じます…イタリアやオーストリアにもいえますが、技術はいいのにグローバル展開が下手なのか…
スパイの武器かな?
おらワクワクスッぞ
若干有名どころが抜けていて残念
暗殺とか銃乱射で使用された銃って売れるのよね……
コルトもS&WもレミントンArmsもチャプター11の御世話になっているんだよなぁ(小声
因みにS&W M(エム) は現地では Model(モデル) と読んでいる模様。
面白かったです!次回はWW2時代をお願いします!!
拳銃って百年以上大きく変わってないのもすごい
BF1等々のゲームで様々な拳銃が登場しますが「ホントにこんな銃あったのかな?」と思うような独特なフォルムや機構をした拳銃がありますね。
リボルバーでは一発一発込めないといけない銃やスピードローダーを使える銃、オートマチックでは上からクリップを使って押し込む給弾と握把下から弾倉を入れる給弾等々ホントにユニークな拳銃ばかりです。